
今日は加古川CRと播磨中央CRを完全走破する70kmのコースを組んで走ってみました。
播磨中央CRの完成度があまりにもビミョーなため使う機会がほとんどありませんでしたが、ユーザがいないと維持してくれない?と思うので、走ってみることにしました。
考えてみれば奈良の大和中央CRとかもほとんど使う人がいない中、自分はかなり頻繁に使っていましたからね、やはり自転車のために作られた道なんですから使わないと勿体ないですよね。と言っても、加古川CRは割と自転車を見かけますが、播磨中央CRではほとんど見かけないのが現実。
やっぱ、加古川CRからダイレクトにアタック出来ることが分かりにくいのが原因かなぁと。後は全線開通が全く先が見えない状況も加わってのことか。
遅れましたが、写真は北条鉄道のディーゼル列車です。
鉄分が無いので機種とかは一切分かりませんが、滅多に走ってこないのでロードとのツーショット写真が撮れて嬉しかったです。
そんなちょっと嬉しい気分で走っているとサイコンに異変が…
ふとサイコンに目をやり、平均速度を出すと驚愕!!
ぬわ!なんと30.7km/h!そうなんです、実は秘密のトレーニングでね…グヒヒ…
っていうのはウソ、これサイコンのエラーですわ^^;
そんな平均速度30㎞/h超の豪脚は持ち合わせておりません(笑)
ちなみにエラーが出るまでの平均速度は24.6km/hでした。
どうやら走行時間もおかしいようです。
本当は3時間近く走行しているのにまだ2時間走っていない計算でした。
サイコンが60分時間を勘違いしていると思われ、表示されているエラーの走行時間に60分プラスして走行距離で割り算をすると24.6km/hピッタリとなりました^^
このサイコンを使い始めて4年経過していますが、こんなエラーは初めて。
故障の前兆じゃありませんように・・・
D=71.24km Avs=No Date
PR