金曜日の夕方、仕事中にふと手を組んで考え事をしていたら突然左腕の腕時計が床へと落下した。
最初は何が起こったか全く分からなかったのだが、床に落ちた腕時計を見ると、バンドのピンが抜けてしまったらしい。
あらま、これではさすがに自力で修理は不可能である(汗)
3年前に購入した腕時計であるが、クロノグラフが狂っていたり、バンドのピン抜けは3回目という波乱万丈。
決して乱暴に扱っている覚えはないのだが、知らない間にこうなっているという^^;
しかしながら、時計本体のガラス面に傷は一切ない!
その昔、腕時計をしたまま野山を駆け回ったせいで、時計のガラス面を傷だらけにした経験があるから、ガラス面だけは絶対に傷をつけないように気をつけています。そこだけは大事にしてるぞ!って胸を張って言えます。
まぁ…バンドも大事しなければならないでしょうが、しかしなんでこう3回もピンが取れるかなぁ…
購入から3年たったが、電池はまだまだ大丈夫なようである。
こう見えてソーラ発電機種なので、一定時間明るい場所にあれば10年は電池が持つらしい。
半永久とかいう言葉を聞くが、さすがにそれはないだろう。
近所の時計屋に持って行って修理してもらうことにしよう。
経験から言えわせれば、315円で修理できるはずだ。大阪の話で、それがこっちに通用するかは分からないが。