忍者ブログ
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

稲刈りも近い

s-P1000570.jpg





気がつけば10月、日没時間も早くなり、18時過ぎにはもう暗い時期となりました。
暑さもいつの間にかどこかへ行ってしまい、完全に秋ですね。
今年の夏はロングランをしていないので、どうもハッキリこれをやったぞ!という感覚が無いんですよね。
ロングランをやりたくても、運動をするとやはりまた胸が苦しくなる。
花粉症の影響でしょうが、早く治ってほしいですね。稲刈りが終わるとマシになるだろうと思っているんですが。

ただ、調子が悪いと言っても少しずつ改善しているようです。
今日もホームコースの加古川を走ってきましたが、前よりしんどくはありませんでした。
しかしながら、いまだに胸が苦しくなる。会話するだけで胸が苦しくなる最悪の状況は脱していますが、まだ本調子じゃないですね。
奈良に住んでる頃はこんな状態になったことないですし、身体のアレルギー反応が強く出ているのでしょうかね。
地域性もあるんでしょうか?

この症状が改善するまでは自転車で遠出は無理そうですねぇ。
イネ科、ブタ草の花粉症ですが、田んぼのすぐ横にいても胸が苦しいこと以外症状が無い不思議な人間です。
はて、どうなってるんでしょうね。
毎週毎週同じコースを走って体調のテストばっかりしてるのはつまらないですが、仕方ない。

D=46.75km Avs=24.1km/h
PR
時計が…

金曜日の夕方、仕事中にふと手を組んで考え事をしていたら突然左腕の腕時計が床へと落下した。
最初は何が起こったか全く分からなかったのだが、床に落ちた腕時計を見ると、バンドのピンが抜けてしまったらしい。
s-P1000569.jpg






あらま、これではさすがに自力で修理は不可能である(汗)
3年前に購入した腕時計であるが、クロノグラフが狂っていたり、バンドのピン抜けは3回目という波乱万丈。
決して乱暴に扱っている覚えはないのだが、知らない間にこうなっているという^^;

しかしながら、時計本体のガラス面に傷は一切ない!
その昔、腕時計をしたまま野山を駆け回ったせいで、時計のガラス面を傷だらけにした経験があるから、ガラス面だけは絶対に傷をつけないように気をつけています。そこだけは大事にしてるぞ!って胸を張って言えます。
まぁ…バンドも大事しなければならないでしょうが、しかしなんでこう3回もピンが取れるかなぁ…

購入から3年たったが、電池はまだまだ大丈夫なようである。
こう見えてソーラ発電機種なので、一定時間明るい場所にあれば10年は電池が持つらしい。
半永久とかいう言葉を聞くが、さすがにそれはないだろう。

近所の時計屋に持って行って修理してもらうことにしよう。
経験から言えわせれば、315円で修理できるはずだ。大阪の話で、それがこっちに通用するかは分からないが。
あらまぁ

気がついたら結構長い間放置してしてしまいましたね(汗

体調が悪くなるのは、自転車で走った時のことですから普段は問題ありません。
この謎の不調はいつになったら治るのやら。

後、この5連休ですが、諸事情あって全くと言って動けていません。
まぁしょうもない理由なんですけどね^^;

詳細また後日更新します。
とりあえず元気に生きてますよ、ということは報告しておきます^^
ご心配かけて申し訳ないですm(_ _)m
体調万全ならず

どうも体調がなかなか元に戻らないようである。
お盆明けから咳が出るというのは以前の記事で更新したが、まだそれが抜けない。

普通に生活しているだけで咳が出る状態ではなくなったが、どうも運動をすると咳が出てしまう。
今日もロードで加古川CRを走っていたのだが、20km走行を過ぎたぐらいから咳がちょこちょこ出る。
咳というか、喉のあたりが気持ち悪くなって咳が出てしまうのだ。

酷い時期に医者に行ったのだが、医者曰く気管支炎だろうと。
原因はアレルギーである。まぁ予想通りではあったが。
もともとアレルギー体質であるので、鼻づまりや鼻水なんて日常茶飯事なのである。
だがそれは自分の正常な生活の一部なので、喉の気持ち悪さと咳はやはり異常なのだ。
一度目は薬が効かなくて、違う薬を処方してもらってやっとマシになった…はずだったのだが…

マシになったのは日常生活でのことであって、やはり運動すると出てしまう。
ということはまだ完治していないということである…あーあ、厄介だな。
時期的に、イネ科、ブタ花科の花粉が飛んでいるタイミングだ。一番アレルギー反応が出る時期だから、こういう状態に陥っているのではないかと思う。あんまり喉を刺激しないように、非常に悔しいが走行を抑えなければならないようだ。

しかしながら、自分にとって9月というものはどうも相性が悪いらしい。
過去5年分の走行データを分析すると、何かとあって走れていないのだ。
やはり今年もそうなのか…早いトコ治って、快適な走行をしたいですね。

写真は志方町で撮影したもの。夏らしい空もそろそろ見納めですね。
s-P1000562.jpg






D=46.70km Avs=24.6km/h
はてさて

はてさて、今日は衆議院総選挙。
どうやら民主党が政権を獲りそうな感じですな…


自分は民主党には入れてません。
聞こえのいいことばっかり言ってるし、根拠もない。日の丸を切り刻む連中なんて当然嫌いです。
マニフェストには書いていない、裏の政策を読んでみるとゾッとすることばかり。
社民党と連立を組むとか安全保障はどうなるんですか。
どうやって友愛でテロリストと北朝鮮の脅威から日本を守るの?アホなこと言うなって…

騙されたー、となってももう遅い。
1933年のドイツ総選挙でドイツ国民は自ら破滅の道を選んだ。
なんだか今回の選挙がそれと同じものになってしまいそうな気がするのです。
いや、そうでないことを切に願ってますが。


自分の願望としては、政界再編です。
民主党は嫌いですが、それは上層部がダメなだけ。自民党を追い出された頭が古い人間と、社会党の残党ね。
民主党内にも立派な議員はいますよ。
当然自民党内にも問題ありな議員はいます。


自民党内のまともな議員と、民主党のまともな議員が一つになって新しい保守政党が出来ればいいですね。
まぁしばらくは静観かな。
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM

[01/01 il gatto (=^_^=)]
[08/27 il gatto (=^_^=)]
[08/10 il gatto (=^_^=)]
[08/09 il gatto (=^_^=)]
[08/08 九度山人]
プロフィール

HN:
のんびり
性別:
男性
カウンター