行きつけの場所はあるかという話になると、居酒屋とかそんなイメージがあるのだが、自分の場合は酒をほとんど飲まないので居酒屋やバーみたいな場所とは無縁の生活を送っている。
基本的に、自転車に乗ること以外で外出することは少ないので、出無精と言えば、そうである。
一人暮らしを始めてからは買い出し等で出かける機会も増えたが、自転車で片道1.3kmのところにあるスーパーに行くぐらいだ。
またもや話が脱線気味だが、自転車で出かけると立ち寄る機会が多い場所はそれなりにある。
20年も奈良で暮らしてきたわけであるから、当然奈良の方が詳しいし、奈良が好きである。
引っ越し前は月1回以上立ち寄っていた場所も今は数カ月に一度しか訪れる機会がない。
兵庫の方にも行きつけになりつつある場所はあるが、いまだに開拓中という雰囲気が強い。
今日も昼からロードに乗ってのんびりと走っていた。
このお盆は足の調子を元に戻すことが目的であるから、ガンガン走るつもりはない。
ということで、自宅から程よい場所にある、大神神社へと吸い寄せられるように走った。
さてどこへ行こう?んー?
と迷った時の行先は、大神神社か、一言主神社、明日香、CR巡りの4つである。
だから特に用事があるわけではないが、足を運ぶ場所。それが自分の行きつけの場所なのかなぁと思う。
もともと神社の雰囲気は大好きである。
別に特別な理由があるわけではないのだが、なんとなく行きたくなる魅力を持っていると自分は思ってます。
うーん、それを考えると兵庫に行きつけの神社を見つけないとなぁ。
でも、やっぱ奈良の神社がいいなぁ…歴史の違いがそうさせるのか。
はて、兵庫に戻ってからは神社の探索でもしようかな。
D=30.61km Avs=22.5km/h