忍者ブログ
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

播磨路から丹波路へ

休日の朝ということで、普段より当然遅く目が覚めた。
毎日恒例行事であるカーテンを開けて外の天気チェックを行う、空模様は曇り。
今日も雨なのだろうかと思いつつ、早速PCを起動してweather newsで天気チェック。

今日の天気は姫路も明石も雨だそうで…
ん~、でも降ってないな…まぁ、取り合えず部屋の整理でもしようかとゴソゴソし始めました。


部屋の整理の終盤になんとなく国交省の防災情報提供センタの雨雲レーダを見てみると…
おお!付近に雨雲なし!これは走れるかもしれない!

瀬戸内海上に雨雲はありましたが、北の方に雨雲はなかったですしこれは走れそうです。
雨雲の動きを見ていましたが、南西から北東へ流れています。
ということは、北へ移動すれば雨に降られることなく結構走れ回れるかもと考えました。
最近は知れてなかったし、輪行を交えたミドルツーリングでもしてみようかと。

ここで決心します。
今まで中途半端な天気ばかりが続いていてあまり走れていない。故に鬱憤が溜っている。
天気予報は雨だが、どうせ気象庁のことだから外す、仮に降られても自分の責任で割り切れる。
という理由づけを行って、出発準備に取り掛かります!

昼食をかき込んで部屋を出発したのは12時半ごろ。
するとするとパラパラと雨が…幸先が悪いなぁと思いつつとりあえず北上するために加古川CRを目指します。

s-P1000467.jpg







加古川CRを走っているときに驚いた、普段はとても穏やかな加古川が茶色の濁流へと変化していたのだ。
PR
[つづきはこちら]
久々の晴天

珍しく平日更新です。
梅雨が明けずにダラダラと雨が続いていましたが、今日は晴れ間が見えましたね。
久々の青空、ここまで空は綺麗だったかと正直に思いました。

しかも今日は運がいいことに、仕事で自転車に乗る機会があったのです。
この晴れ間の中自転車で走ったのですが、本当に気持ち良かったですねぇ。
残念ながら自転車は会社の軽快車でしたが、とてもよかったです。多分、走れない日が続いていて鬱憤が溜っていたのでしょうね。
普段ならば軽快車なんて乗りたいとも思いませんからね。

海からの風が気持ちよく、汗はかきましたが仕事中に運動できるのは嬉しい。
オフィスに籠ってるとつまらないですからね。

はてさて、今度の土日は晴れてほしいなぁ。
データが…

一回書いていたデータが消えてしまった…
あーせっかく書いていたのにぃ…一回書いていた文章が消えてしまうと、本当に萎えますよね。

ってことで、日曜日は稲見、三木、加東とぐるっと回ってきました。
平日更新はこれが限界^^;

また詳細は後日更新しまーす。
小雨の播州

今日の播州は夕方、夜から雨ということで、空模様を気にしながらの走行となりました。
天気が持てば、ぐるっと回って100kmを狙っていました。

部屋を出ると早速雨粒が2.3滴ほど腕にかかったので、大丈夫か心配に…
しかしこの2.3滴の雨粒を受けた後は、曇り空ながらしばらく天気は持ってくれました。


まずは播州の定番ロードコースである加西へ。
加西近辺はクルマの交通量が少ないので非常に走りやすい。
道は直線的ですし、勾配はそれほど多くないので平地タイプの自分には歓迎すべき道。
そんなこんなで、郊外の気持ちいい道を走っているうちに加西の中心地である北条へ。


s-P1000399.jpg







三木鉄道は廃止されてしまいましたが、北条鉄道は頑張って走ってるようですね。
地方鉄道が全国で次々と廃止されていますから、残ってほしいと切に願います。

加西にはイオンの大きなショッピングモールがあるようで、田舎の都市とは不釣り合いな感じがしました。
まぁ、田舎の町とはいえ人は住んでいますが、ここまで大きな建物が必要だったのか?と思いますね。
便利にはなれど、地元の個人商店をいくつ潰したんでしょうか。
イオンの大店舗方式での地方進出に疑問を感じつつ、加西市を離れました。
[つづきはこちら]
予定外な・・・

なんとなくアマゾンのアフィリエイトを貼ってみました。
うわ、なんだか見栄え最悪^^;

ということで今は、どれぐらいの人がクリックするのかただ実験したいだけですので、しばらくご勘弁を^^;

梅雨なのに雨が降らない、自転車乗りにとったら嬉しいですが、どうなってんだ最近の天気は?
瀬戸内気候だから雨が少ないことは知っているが、ここまで少ないのだろうか?

奈良はもっと雨が降ってるのだろうか、時々故郷のことを思い出す。


まぁ、せっかく晴れなんだから楽しまないわけにはいかない、ということで今日もロードに乗って出発!!
今日は西の方へ行こう!と県道を走っているとどうもリアディレイラの調子が悪い。
変速がうまくいかないのである。

ローギアから3段目までは何とか変速できるが、それよりトップ側のギアに変速できなくなってしまった。
どうなってんだぁこりゃぁと思いつつ、コンビニの駐車場で調整していましたが、症状は改善せず。
まぁ仕方ないので軽いギアでポタポタしようと思って出発してしばらく走ると、今度は一切変速しなくなってしまった。
これは呑気に走っている場合ではない、こんな感じで突然不具合が出ることなんて初めてなので、部屋までとんぼ返り。
自室にしばらく籠ってリアディレイラの調整を試みるが全く改善しない。
STIレバーを動かしても全然感触が無いので、どうやら中でワイヤが抜けたかな?
こりゃお手上げだなぁということで、最寄りの自転車屋へ走って行きましたが…

常連らしき客が7人ほど店の中でやーやー店主と話し続けてるし、店員の一人はその常連と思わしきロードの整備で忙しそうであった。
んーこりゃ待ってたら時間かかって仕方ないなぁ・・・ということで違う店へ行くことに。
ちなみに兵庫に移住してから県内の自転車屋に世話になったことが無いので、正直怖いのである。
プロショップ特有の雰囲気、常連がまるで店を仕切っているかような感じになっているケースがあるのだ。
それが先ほどのショップなのだが、これは昔から感じていることでビギナーには本当に辛いことだと思います。

立ち入る隙間が無い、知識はない、店主は常連客ばかり相手している・・・

こういう状態になっているプロショップはどうかと思うんですよね。
誰に対してでも開かれたショップ、これが正しい姿なのではないでしょうか。


そういう面でやはり、奈良のキ○サイクルはいいなぁと思うのです。
今から5年以上前になるが、初めて訪ねたときに話しかけ辛いなという雰囲気もなかったですし、長時間常連客がベラベラ喋ってるという状況に出くわしたことはありません。あー、兵庫にいいショップないんかいな。

[つづきはこちら]
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM

[01/01 il gatto (=^_^=)]
[08/27 il gatto (=^_^=)]
[08/10 il gatto (=^_^=)]
[08/09 il gatto (=^_^=)]
[08/08 九度山人]
プロフィール

HN:
のんびり
性別:
男性
カウンター