休日の朝ということで、普段より当然遅く目が覚めた。
毎日恒例行事であるカーテンを開けて外の天気チェックを行う、空模様は曇り。
今日も雨なのだろうかと思いつつ、早速PCを起動してweather newsで天気チェック。
今日の天気は姫路も明石も雨だそうで…
ん~、でも降ってないな…まぁ、取り合えず部屋の整理でもしようかとゴソゴソし始めました。
部屋の整理の終盤になんとなく国交省の防災情報提供センタの雨雲レーダを見てみると…
おお!付近に雨雲なし!これは走れるかもしれない!
瀬戸内海上に雨雲はありましたが、北の方に雨雲はなかったですしこれは走れそうです。
雨雲の動きを見ていましたが、南西から北東へ流れています。
ということは、北へ移動すれば雨に降られることなく結構走れ回れるかもと考えました。
最近は知れてなかったし、輪行を交えたミドルツーリングでもしてみようかと。
ここで決心します。
今まで中途半端な天気ばかりが続いていてあまり走れていない。故に鬱憤が溜っている。
天気予報は雨だが、どうせ気象庁のことだから外す、仮に降られても自分の責任で割り切れる。
という理由づけを行って、出発準備に取り掛かります!
昼食をかき込んで部屋を出発したのは12時半ごろ。
するとするとパラパラと雨が…幸先が悪いなぁと思いつつとりあえず北上するために加古川CRを目指します。
加古川CRを走っているときに驚いた、普段はとても穏やかな加古川が茶色の濁流へと変化していたのだ。
PR